スシローの恵方巻は、毎年多くの人々から大好評ですよね!
人気の理由は、新鮮で豊富な具材が、高級感がありながらも、海鮮巻がリーズナブルな価格で楽しめるため、味やコストを重視している人にとっても熱い支持を得ています!
しかし、今年初めてスシロー恵方巻の恵方巻を食べたい!と、思っている人にとって、予約しないと食べられないのか?
また、せっかくなら店内で食べたい人もいらっしゃるのではないでしょうか?
そして、回転寿司は他の店舗もあるので、スシロー恵方巻はお得なのか?等の、皆さんの気になるところを調べてみましたよ!
スシロー恵方巻2025は店内で食べれる?
スシロー恵方巻は、持ち帰りのみの販売なので、店内で食べる事はできません。
既に予約は始まっているのですが、受取の日は決まっていて、2025年1月31日(金)~2月2日(日)です。
また、1月31日・2月1日は事前予約の人のみの受け取りです。
2025年の節分は2月2日(日)ですが、やはり週末の金・土が店内も含めて混雑予想されます。
予約方法は?
2月2日当日は、店舗によって購入できるかもしれませんが、確実に食べたい人は予約が必須ですよ!
また、予約数にも限りがあるようなので、受付を終了する前に早めに行動しましょうね。
●スシローの恵方巻きの予約方法は3つ
①ネット予約
スシロー公式サイトやアプリから予約可能です→アプリのダウンロードはコチラ
お持ち帰り用の支払い方法は、PayPay、メルペイ、クレジットカードなどが使用可能です。
※枚方招提店・廿日市店・小山店ではリニューアル休業中で取り扱いがないので、注意されてくださいね!
日野バイパス店・福岡箱崎店は、予約受付時期が異なる場合があるそうです。
※持ち帰り専門店の「スシローTo Go」「京樽・スシロー」、またデリバリーサービスは取り扱いしていません。
②店頭予約
受取しやすい場所を探して直接予約されて下さい。
全国のスシロー店舗の検索はコチラ
③電話予約
受取しやすい場所で、直接電話予約は可能です。
上記の店舗検索で電話番号検索も分かりますので、ご活用して下さいね。
スシロー恵方巻2025は売切れる?
売切れてしまう可能性は充分にあります!
え。寒すぎる🫠
— あやか@フロサポ💙💙💙💙💙💙💙 (@ayakaaa_fro) February 2, 2024
1週間終わり!5日頑張った🙌
恵方巻どうしようかなぁって調べたら、近くのスシローは完売してた🥹
スーパーはあるだろうし、作る選択肢もなくはないけど…
2月来るの、あっという間過ぎん?
まず、理由として予約数に限りがあり、販売を終了してしまう可能性があります。
また、スシローは回転寿司チェーン店として全国1位の人気店!恵方巻の評判と味の良さから、毎年多くの人が購入されているので、リピーターも沢山いる事と、公式サイトでも、予約なしでは購入できない可能性を示唆しているので、予約は必須ですよ!
スシロー恵方巻2025の他社との比較情報!
2025年のスシローの恵方巻は『海鮮上太巻』・『上太巻』・『キンパ太巻』・『節分細巻セット』。
では、「はま寿司」と「魚べい」の2025年に販売される恵方巻と何が違うかを比較してみましたよ!
恵方巻の種類の多さは?
まず、スシローは『海鮮上太巻』・『上太巻』・『キンパ太巻』・『節分細巻セット』の4種類が販売されます。
「はま寿司」は、海鮮恵方巻の1種類のみ。
「魚べい」は、丸かぶり恵方巻と極上海鮮巻の2種類です。
昨年と比べて種類を減らして販売している所もあるので、その点、回転寿司の中でもスシローは種類の多さは嬉しいですよね!
具材の多さは?
海鮮巻で比較してみますね!
まずは、スシローの「海鮮上太巻」。

画像引用元:スシロー公式HP
具材は10種類となっています。
「はま寿司」は、えび・いくら・とびこ・まぐろたたき・厚焼きたまご・大葉・海鮮サラダ・きゅうり・かにカマボコの9種類。
「魚べい」の極上海鮮巻(ハーフ)は、まぐろ・サーモン・いくら・いか・ふわとろあなご・活け〆蒸しえび・かんぴょう・たまご・きゅうりの9種類。
比べてみると具材の多さは1種類多いスシローですが、はま寿司なら「とびこ」「厚焼きたまご」「大葉」・「海鮮サラダ」「かにカマボコ」の具材。
魚べいなら「ふわとろあなご」「いか」等、食べた時の食感や満足感はどれも高そうに感じますね。
サイズや大きさは?
スシローの「海鮮上太巻」の長さは約9.5cmでハーフサイズで販売(直径は不明)。
価格は¥920(税込)です。
はま寿司の「海鮮恵方巻」の長さは約18cm×直径約4.5cmで販売。
価格は¥750(税込)です。
魚べいの「極上海鮮巻」の長さは約9cmで販売。
価格は¥850(税込)です。
一番安いのは、はま寿司になりますが、海鮮専門のチェーン店なので、味の申し分もないうえ、大手ショッピングセンターの総菜と比べると、価格も味も申し分ないように思えます!
スシローの恵方巻の種類は?
他のスシローの恵方巻を紹介していきますね!
●「上太巻」
7種類のを使用した定番の恵方巻。
美味しさはもちろんの事、リーズナブルな価格で楽しめる恵方巻の代表格です。

画像引用元:スシロー公式HP
●キンパ太巻
ごま油の香りが特徴的な、海鮮を使ったオリジナル創作太巻で、こちらも人気です!

画像引用元:スシロー公式HP
●節分細巻セット

画像引用元:スシロー公式HP
お子様向けの食べやすいサイズであることと、飽きない種類なので一緒に節分を楽しめますよね。
また、お値段もリーズナブルなのも嬉しい限りです!
まとめ
スシローの恵方巻は毎年人気で、2025年も新鮮な具材をリーズナブルに楽しめます。
持ち帰りのみの販売で、店内での食事はできません。
予約は始まっているのですが、数量限定なので予約の段階で終了してしまう可能性があります。
予約方法はネット、店頭、電話の3つです。
他社と比較しても、スシローは種類や具材の多さが魅力です。
「海鮮上太巻」は10種類の具材を使用し、サイズや価格も競争力があります。
お子様向けの「節分細巻セット」も人気ですよ!
スシローの恵方巻をぜひ楽しんでくださいね!
最後まで、お読みいただき、ありがとうございました。
魚べいの恵方巻も気になる人は、こちらもどうぞ!